訪問リハビリテーション
私たちが訪問します。<スタッフ紹介>
理学療法士(PT)
理学療法士
田部井 勇斗
経歴 | 前橋医療福祉専門学校 (平成27年3月卒業) |
---|---|
活動 | リハビリテーション課 主任 日本理学療法士協会 |
理学療法士
岩瀬 篤史
経歴 | 埼玉医療福祉専門学校 (平成30年3月卒業) |
---|---|
資格・認定 | 福祉住宅環境コーディネーター2級 |
理学療法士
石川 千夏
経歴 | 埼玉医療福祉専門学校 (平成31年3月卒業) |
---|---|
資格・認定 | 福祉住環境コーディネーター2級 |
活動 | 日本理学療法士協会 |
理学療法士
平野 吉秀
経歴 | 前橋医療福祉専門学校 (平成31年3月卒業) |
---|
理学療法士
高田 玲音
経歴 | 埼玉医療福祉専門学校 (令和2年3月卒業) |
---|---|
活動 | 日本理学療法士協会 |
理学療法士
上野 なつみ
経歴 | 東都リハビリテーション学院 (平成29年3月卒業) |
---|
運動機能のスペシャリスト<理学療法士>
理学療法士(国家資格)は、立ち上がる、起き上がる、歩く、寝返るなどの基本動作を運動療法や物理療法等を用いて施術する運動機能回復のスペシャリストです。退院してすぐに利用される方が増えてます。
病気は治っても体力が落ち、家から出られない。家の中でも思うような生活動作ができないなど。そんな方には早期のリハビリをオススメしています。早期からリハビリすることで筋力がつき運動機能が改善したり、痛みが取れたり、日常生活が楽になります。些細なことでも何でも相談ください。私たちは、あなたらしい生活をサポートします。
作業療法士(OT)
作業療法士
岡野 直人
経歴 | 富山医療福祉専門学校 (平成13年3月卒業) |
---|---|
資格・認定 | 包括的暴力防止プログラム (CVPPP)インストラクター |
活動 | 日本作業療法士協会 |
生きがい支援のスペシャリスト<作業療法士>
作業療法士(国家資格)は、「食事をする」「顔を洗う」「料理をする」「字を書く」等の生活する上で必要不可欠な応用的動作のリハビリを行う生きがい支援のスペシャリストです。
今の時代は、病気やケガで障害が残っていても、あなたが望む「活動」や「生活」が100%出来なくなることはありません。もし、あなたが希望を失い、後ろ向きなのであれば、改善方法がわからず、気持ちが前向きになれないのかもしれません。私は、そんなあなたに希望を持っていただけるよう、あなたの持っている「可能性」を見出し希望を持っていただくお手伝いをいたします。あなたの生活のお悩み、何でもご相談ください。
言語聴覚士(ST)
言語聴覚士
櫻澤 竜太
経歴 | 前橋医療福祉専門学校 (平成30年3月卒業) |
---|---|
活動 | 日本言語聴覚士協会 日本摂食嚥下リハビリテーション学会 北関東摂食嚥下リハビリテーション研修会 |
話す、聞く、食べる、のスペシャリスト!<言語聴覚士>
言語聴覚士(国家資格)は人にとってとても重要な「話す」「聞く」「食べる」などの生活する上で必要不可欠な機能回復のスペシャリストです。
私は脳卒中などによる障がいを持ってしまった方だけでなく、「食べる」「話す」「聞く」のリハビリで広く一般の方により良い生活が送れるよう支援します。日常生活で当たり前にできている機能を当たり前にできるよう支援していきます。
日常生活上の機能の衰えを感じる方、不安を抱えている方、ぜひご相談ください。そんな皆様がまた笑顔で生活できるようお手伝いをすることが私の役割です。
訪問リハビリテーションについて
ご利用される方の例
「訪問リハビリテーション」は、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士の国家資格を持ったスタッフが自宅に訪問し、あらかじめ設定した目標に向かって、実生活の場でリハビリテーションを行います。
またご家族に住宅の環境や福祉用具の選定、介助方法などのアドバイスも行っています。
-自分の足で歩きたい-
安定した歩行が獲得できるように身体状態や日常生活動作を確認し、一人一人に適したリハビリテーションプログラムや必要な福祉用具の提案、使用方法についてご案内します。
-入浴の介助方法を教えてほしい-
車いすから浴室のシャワーチェアへの移乗方法や浴槽の跨ぎ動作など、個々の状態や希望に応じた練習を行います。
-安全に一人でトイレに行きい-
自宅内の環境を評価し、必要に応じて部屋のレイアウト変更の提案を行います。また、衣類の着脱練習や立ち座りの練習などを行います。
-もう一度、好きなことをしたい-
家事動作や趣味、旅行などを安全に行えるようにサポートします。
その他にも...
- 家族に介助方法を教えてほしい
- 買い物に行けるようになりたい、電車・バスに乗って外出したい
- 食事の時によくむせる、誤嚥性肺炎を繰り返している
- 言葉がハッキリせずコミュニケーションに困っている
- 福祉用具の使い方を教えてほしい
- 手すりをどこにつければいいか等、住宅改修のアドバイスが欲しい
訪問リハビリテーション内容
- バイタルチェック(血圧、脈拍、体温など)
- 身の回り動作の練習(トイレ、入浴、着替えなど)
- 基本動作の練習(起き上がる、立ち上がる、歩く、階段など)
- ご家族への介助方法の指導(車いすへの移動やトイレの介助など)
- 家事動作の練習(掃除、洗濯、料理など)
- 外出練習、趣味活動の練習や指導(買い物の練習やバス、電車の乗降の練習など)
- 食べる、飲み込む練習や指導
- 言葉を話す、書くなどのコミュニケーションの練習
- 住宅改修や福祉用具のアドバイス(手すりの設置、段差の解消、車いすの選定、コミュニケーション機器など)
- 自主トレーニング指導
- 介護相談
訪問リハビリテーションの内容は、利用者さんの体の状態や自宅環境に合わせています。「こんな生活がしたい」「こんなことが楽にできるようになりたい」
などのご希望を担当者にお伝えください。
訪問可能エリア
訪問リハビリは、皆野町・長瀞町・秩父市、横瀬・小鹿野町が可能なエリアになります。
訪問リハビリテーションの流れ
- 訪問リハビリの希望
まずは、担当ケアマネージャーにご相談ください。
- 相談
ケアマネージャーから訪問リハビリ担当へご依頼・ご相談いただきます。
- 情報提供
かかりつけ医から診療情報提供書をいただきます。
- 事前面談
担当者が利用者さんのご自宅へ伺い、サービス内容の確認と
利用者さんの希望や体の状態を確認しリハビリ目標を確認させていただきます。
- 医師の診察
訪問リハビリ開始にあたり当院の担当医の診察を受けていただきます。
(要予約:訪問リハビリ担当者が予約を取らせていただきます。)
当院では、外来とオンライン診療のどちらも対応しております。 - 訪問開始
利用者さんとの同意・契約のもと訪問リハビリを開始します。
- 訪問リハビリの終了
リハビリ目標達成や在宅生活が安定すれば訪問リハビリは終了となります。
お問合せ ☎0494-62-0067